タグ別アーカイブ: NFS

disk mount db
disk mount raw
disk mount anomaly_raw

DB,Rawdataファイル,異常Rawdataファイルを配置するためのディスクストレージをマウントします。

書式

[no] disk mount db {internal <device-id> | external <device-id> | nfs <nfs-server-ip> <exported-directory> <nfs-version> [tcp]}
[no] disk mount { raw | anomaly_raw } { internal <device-id> | nfs <nfs-server-ip> <exported-directory> <nfs-version> [tcp]}

パラメータ

キーワード 説明
<device-id> ストレージ名(sda,hdb,vg00/lv00など)
<nfs-server-ip> NFSサーバのIPv4アドレス
<exported-directory> NFSサーバ上のマウントされるディレクトリ。256文字以内で指定してください。
<nfs-version> NFSバージョン。2,3,4が指定可能
tcp TCPを使用してNFS接続を行います。指定しなければUDPが使用されます。

デフォルト設定

なし

コマンドモード

Global Configuration Mode

説明

  • disk mountコマンドが実行されると,指定したストレージまたはNFSサーバ上のディレクトリがGenieATMにマウントされます。disk mount rawコマンド,disk mount anomaly_rawコマンドの場合,日ごとのrawdataファイル格納用の001~366のディレクトリが作成されます。オーナーはユーザーID,グループIDともにrootです。
  • 同じデータタイプに対して異なるストレージタイプを指定して複数のdisk mountコマンドを発行することができます。例えば,disk mount db internalコマンドとdisk mount db nfsコマンドは同時に設定可能です。
  • 設定を削除するにはno disk mountコマンドを実行します。
  • 現在の設定はshow runningコマンドまたはshow disk mountコマンドで確認できます。

注意事項

  • ストレージタイプexternal(SAS接続の外部ディスク)が指定できるのはDBに対してのみです。
  • disk mountコマンドを実行しただけで,データの保存先が切り替わるわけではありません。あくまでも,選択可能なストレージが準備されるだけです。データの保存先を切り替えるには,db userawdata userawdata anomaly useコマンドを実行する必要があります。ディスク関連コマンドの流れは下図を参照してください。
  • ディスク関連CLIコマンド
    * db initコマンドは,既存のDBを初期化します。構成・レポートデータ等を引き継ぐ場合は実行しないでください。

  • no disk mountコマンドは,db useコマンド,rawdata useコマンド,rawdata anomaly useコマンドによって当該ストレージが使用中の場合は実行できません。
  • ストレージとしてNFSを使用する場合はNFS使用時の注意点もご参照下さい。

実行例

(config)# disk mount db nfs 192.168.0.101 /export/genie/testdb02 3 tcp
Operation succeeded
(config)# disk mount anomaly_raw internal sdb5
(config)# disk mount raw nfs 192.168.0.100 /export/testraw 3
(config)# show running
#### show running configure ####
!
(中略)
  disk mount raw internal sdb4
  disk mount raw nfs 192.168.0.100 /export/testraw 3
  rawdata use internal
  rawdata format general
  rawdata on
  disk mount anomaly_raw internal sdb5
  disk mount db internal sdb3
  disk mount db nfs 192.168.0.101 /export/genie/testdb02 3 tcp
  db use internal
!
(中略)
!
(config)# exit
# show disk mount
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
tmpfs                 7.9G     0  7.9G   0% /lib/init/rw
proc                     0     0     0   -  /proc
sysfs                    0     0     0   -  /sys
udev                   10M   88K   10M   1% /dev
tmpfs                 7.9G     0  7.9G   0% /dev/shm
devpts                   0     0     0   -  /dev/pts
rootfs                   0     0     0   -  /
/dev/sda2             103M  5.8M   97M   6% /home/genie/config
tmpfs                  16M   24K   16M   1% /tmp
/dev/sdb2              15G   89M   15G   1% /var/log
tmpfs                 256M     0  256M   0% /download
/dev/sdb4             9.4G  575M  8.8G   7% /home/genie/rawdata_internal
/dev/sdb3              94G  170M   93G   1% /var/lib/postgres
192.168.0.101:/export/genie/testdb02
                       29G  3.8G   24G  15% /home/genie/atm_data_nfs
/dev/sdb5             3.8G   33M  3.7G   1% /home/genie/anomaly_rawdata_internal
192.168.0.100:/export/testraw
                      194G    0G  194G   0% /home/genie/rawdata_nfs
#

db use
rawdata use
rawdata anomaly use

DB,Rawdataファイル,異常Rawdataファイルを配置するストレージタイプを指定します。

書式

[no] db use {internal | external | nfs}
[no] rawdata use {internal | nfs}
[no] rawdata anomaly use {internal | nfs}

パラメータ

なし

デフォルト設定

なし

コマンドモード

Global Configuration Mode

説明

  • disk mountコマンドでマウント済みのストレージのなかから,DB,Rawdataファイル,異常Rawdataファイルを配置するストレージのタイプを選定します。
  • db useコマンドが実行されると,マウントポイントにユーザーID 31,グループID 32でatm_conf,dataディレクトリが作成されます。
  • 設定を削除するにはno db useコマンドあるいはno rawdata useコマンド,no rawdata anomaly useコマンドを実行します。
  • 現在の設定はshow runningコマンドで確認できます。

注意事項

  • 指定するストレージタイプは,あらかじめdisk mountコマンドでマウント済みである必要があります。ディスク関連コマンドの流れは下図を参照してください。
  • ディスク関連CLIコマンド
    * db initコマンドは,既存のDBを初期化します。構成・レポートデータ等を引き継ぐ場合は実行しないでください。

  • no db useコマンドは,db startコマンドでデータベースが起動済みのときは実行できません。db stopコマンドで停止してください。no rawdata useコマンド,no rawdata anomaly useコマンドも,それぞれrawdata onコマンド,rawdata anomaly onコマンドでrawdataの保存が有効な状態では実行できません。

実行例

(config)# show running
#### show running configure ####
!
(中略)
  disk mount raw internal sdb4
  disk mount raw nfs 192.168.0.100 /export/testraw 3
  rawdata format general
  disk mount anomaly_raw internal sdb5
  disk mount db internal sdb3
  disk mount db nfs 192.168.0.101 /export/genie/testdb02 3 tcp
(中略)
!
(config)# rawdata use nfs
(config)# db use internal
##### WARNING #####
This command will set the type of storage for Database data as the
type you specified.

Are you sure you want to do this? [y/n]
y
Operation succeeded.
(config)# show running
#### show running configure ####
!
(中略)
  disk mount raw internal sdb4
  disk mount raw nfs 192.168.0.100 /export/testraw 3
  rawdata use nfs
  rawdata format general
  disk mount anomaly_raw internal sdb5
  disk mount db internal sdb3
  disk mount db nfs 192.168.0.101 /export/genie/testdb02 3 tcp
  db use internal
(中略)
!
(config)# rawdata on
(config)# exit
# db start
##### WARNING #####
This command will start PostgreSQL Database with TCP/IP connection
mode enabled.
Are you sure you want to do this? [y/n]
y
server starting
#

NFS使用時の注意点

GenieATMでは,レポートや構成情報を保存するDBと,受信したフローレコードを保存するRawdataファイルおよび異常RawdataファイルをNFS上に持つことができます。

このときのNFS側の設定として,以下の点に注意してください。

ストレージの分離

DBとRawdataファイル,異常Rawdataファイルをそれぞれ異なるストレージを割り当ててください。

システムはディスク使用率が高くなると自動的に古いデータを消して空き容量を確保しようとしますが,異なる種類のデータが同じストレージに割り当てられていると使用率の算出が正しくできません。詳しくは,ディスク使用率の維持を参照してください。

NFSのオプション

GenieATMはNFSバージョン2,3,4に対応しています。また,TCP接続にも対応しています。詳しくはdisk mount db/raw/anomaly_rawを参照してください。

パーミッション

GenieATMは,NFS関連のオペレーションを以下の権限で行います。

オペレーション ユーザ名 UID,GID
NFSマウント root 0, 0
DB操作 root
postgres
www-data
0, 0
31, 32
33, 33
Rawdataファイル操作 root 0, 0

これらのユーザが読み書きできるようにパーミッションを設定してください。
多くのケースでは,GenieATMからのアクセスに限定したうえで任意ユーザが読み書き可能(パーミッション777)に設定しています。

その他の注意点
  • root squash(rootを別ユーザに変換する機能)は無効にしてください
  • できる限り1000BASE-Tで接続してください。(GenieATM側はオートネゴシエーションです。)一般的にNFSへのアクセスは内蔵ディスクへのアクセスより低速になるため,回線が遅いとタイムアウトなどが発生する可能性があります。
  • NFSv4で接続する場合は,NFS側でidmapdが稼働するため,NFS側にもGenieATMと同じuid,gidでpostgres,www-dataのユーザを登録しておく必要があります。